機械翻訳と人による翻訳の違い

 Google翻訳やDeepLなど機械翻訳の精度が急に上がってきた。これまで実用となったのは言語のルーツが近い言語の間の翻訳に限られた。たとえばスペイン語から英語。日本語と韓国語との相性もいい。一方、ヨーロッパ語から日本語へは使えたものじゃなかった。笑いのネタにしかならず、翻訳作業の下準備にも使えなかった。でも、それが急に読める日本語になってきて、ほぼ使えるレベルになった。最近も長いポルトガル語の論文を日本語に翻訳したのだけど、それも機械翻訳で下訳させたものに手を加えた。時々、GoogleもDeepLも意味を取り損ねるケースがあるものの、作業効率は格段に上がった。
 このまま精度が上がれば、もう翻訳という行為は機械翻訳で済んでしまうのだろうか? いや、これは危ない。もし、それに任せれば、とんでもない事態に陥ることもありうると思う。極論すれば支配的価値観によるマイノリティ文化の抹殺、異なる価値観の抹殺、実現できるはずの未来が失われることも起きてしまいかねないのではないか。 “機械翻訳と人による翻訳の違い” の続きを読む

父の仕事

 2月11日に旅立った父親の告別式が昨日終わりました。実家に行くと、父が残していた記録が出てきて、それをなんとか残しておきたいと思いました。父親は橋の設計技師で災害で流されるなどで失われた橋の応急橋を設計し、実際に設計だけでなく建設の現場に足を運んでいました。 “父の仕事” の続きを読む

GM resources

Please help for the information on the problems caused by GMO in the world
遺伝子組み換えによって起こされた問題の情報を集めています

If you find any important news articles or reports on the problems caused by GMO, please fill the form at the bottom of this page and send it to us. Thank you very much in advance.

Jump to the form

All the information is saved as a public Google doc so that do not write your personal information. If you want to contact with us, please use the message form.-> Message form

もし、遺伝子組み換えについて重要な記事や報告を見つけたら、下のフォームからデータを送ってください。フォームへ

データはすべて公開されたGoogleドキュメントに保存されますので、あなたの個人情報は入れないようにしてください。ご連絡を取りたい時は連絡フォームをお使いください。

[gdoc key=”0Ap5JzLGIb94gdFJ2UU05LXNIWlFKdXZrTFJmMFA3QWc” skip=”1″ class=”my-sheet” summary=”List of the resources on the problems caused by GM.”]List of the resources on the problems caused by GM.[/gdoc]


連絡フォーム

    お名前

    メールアドレス

    メッセージ


    送信を押した後、送信完了まで少し時間がかかります。この下に結果が表示されます。

    プロフィール

    印鑰 智哉(いんやく ともや) アジア太平洋資料センター(PARC)、ブラジル社会経済分析研究所(IBASE)、Greenpeace、オルター・トレード・ジャパン政策室室長を経て、現在はOKシードプロジェクト事務局長。2022年から食からの情報民主化プロジェクトを構想・実行中。 ドキュメンタリー映画『遺伝子組み換えルーレット』(2015年)、ドキュメンタリー映画『種子ーみんなのもの? それとも企業の所有物?』(2018年)いずれも日本語版企画・監訳。共著で『抵抗と創造のアマゾン-持続的な開発と民衆の運動』(現代企画室刊、2017年)で「アグロエコロジーがアマゾンを救う」、『イミダス 現代の視点2021』(集英社2020)で「種子法廃止に続いて「種苗法改定」で、農家に打撃!?」を執筆。その他、『世界』(岩波書店)などで記事を執筆

    写真: (写真をクリックすれば解像度の高い写真が出てきます)
    写真1 写真2

    講演ご依頼される方へ:講演ではプロジェクター(スクリーン[壁の代用も可])をご用意ください。コンピュータは持ち込みます(HDMI、D-Sub[VGA]ケーブルに対応可能)。 マイナンバーは申し訳ありませんが提出できません。あらかじめご了承ください。

    Twitter YouTube slideshare Twilog

    経歴:

    • アジア太平洋資料センター(PARC, 1986~1991)
      • 季刊『世界から』編集
      • 研究・調査担当
      • アジア人労働者問題懇談会の立ち上げと事務局をつとめる(現在の移住労働者と連帯する全国ネットワークの前身)
        『アジア人労働者手帳』(明石書店)の企画・編集、懇談会メンバーの協力で英語、韓国語、中国語、タガログ語版も作られ、懇談会メンバーを通じて全国で配布される。
    • Instituto Brasileiro de Análises Sociais e Econômicas (IBASE – ブラジル社会経済分析研究所, Rio de Janeiro, 1991-1994)
      • 国連環境開発会議(UNCED,1992)で単一種大規模植林問題に関する国際ネットワークを提唱(1992)設立
      • ミナス・ジェライス州、バイア州でのユーカリ植林問題調査
      • Imagens da Terra支援
    • Frontier Internship in Mission, (FIM, Geneva, 1994)
      • 世界各地のInternの活動をインターネットを活用して結びつけるプロジェクト
    • JCA-NET事務局長(1997-2001)
      • NGO・市民運動団体のインターネット活用支援
        • Webサイト構築、作成のための教室、技術研修企画
        • インターネット活用のための企画案作成・提案
        • ネットワーク、イントラネット設定
      • VAWW-NETの立ち上げ支援
      • Passoプロジェクト
    • Greenpeace(2001-2010)
      • Webサイト構築、サーバー構築、メールマガジン、オンライン寄付、サイバーアクションなどのシステム開発・運用
      • イントラネット、サーバー構築、メーリングリスト、グループウェア開発
      • サイバーアクション企画、ニューメディア・キャンペーン、Web、ICTユーザーサポート関係担当
    • ピープルズ・プラン21世紀アーカイブプロジェクトよびかけ (2011/02)
    • オルター・トレード・ジャパン(ATJ) DigitalMedia (2011/03〜2013/09)
    • オルター・トレード・ジャパン(ATJ) 政策室室長 (2013/09〜2017/03)
    • 日本の種子を守る有志の会(2017/02〜07)
    • 日本の種子を守る会事務局アドバイザー(2017/07〜2019/07)
    • 日本の種子を守る会アドバイザー(2019/07〜2020/12)
    • 民間稲作研究所・種子の会とちぎアドバイザー(2020/03〜)
    • OKシードプロジェクトよびかけ(2021年3月〜)
    • OKシードプロジェクト事務局長(2021年6月29日〜)

    ブログを読む
    過去のTweetを読む
    印鑰智哉に連絡する